2023年3月中旬、目標の具体化

現時点の状況

悩むのをやめてやる事を1つに絞り、その1つの活動で1日の時間を満たし、ある程度準備が整ったら転職をするぞ。

そう決めてプログラミングの基礎学習を始めて、約1ヶ月半経ちました。

考えとしては、自分の性格上適性が高く、かつ今後も発展が見込まれるIT業界で、自分のパソコンでやってみて楽しさを感じられたプログラミングの仕事(技術職)を、目指していくぜといった感じ。

2022年まではもっと将来が曖昧でしたが、2023年に入りここまで絞られました。

そして1ヶ月半は部屋で基礎学習をしたり、しょうもないものを少し作ったり、してきました。

しかしここへ来て、悩みが出てきました。

現時点の悩み

それは、やっていても楽しさが薄くて義務感が強い事です。原因は、採用されるレベルまで独学で行けるのかが不安な事だと思います。

正直みんなが通る道であるProgateの基礎学習は楽しいし、それなら疲れはするけど1日10時間くらいはやろうと思えば出来るわけです。

しかし、それでは受動的で頭を使っていないし、自分の手で作品を生み出せていません。実際多くの発信者が言うように、プログラミングは基礎知識を暗記する事ではなく、手を動かして身体で習得していくのが早いというのが真実だと思います。

俺は今それが出来ていない。だから時間をかけて基礎学習をやっても全然効率が悪いわけです。

今後の対策

具体化が足りないと考えています。まだ曖昧。だから目標とそこまでの道筋を明確にしていきます。

このまま行っても曖昧でモチベーションが低いままなんで。

➀目標の具体化

まずIT業界でプログラミングをする技術職。これにも色々な職種があります。

自分はそのうちどれに進むのか。

それを定めるために、やりたい事や将来の理想像などを、もう一度自己分析します。

そしてプログラミング関係の職種にどんなものがあるかしっかり把握します。

➁道筋の具体化

目指す職種が定まったら、たどり着くまでにやるべき学習、準備する作品、大まかな期間などを明確にして、計画を立てようと思います。

結局、思考が曖昧なまま進むと、ただぬる~く基礎学習を繰り返して、これが何に繋がるか分からず、不安になって立ち止まり、こんな記事を書いてしまうという、負のループが始まってしまいます。だからこそ、思考を深掘って計画を具体的にしないといけねぇなと思います。

まとめ

今回は自分の現時点の状況の整理と今から行う対策を、自己満でまとめました。

結局、分からないまま進めない面倒くさい性格なようです僕は。

ガンガン行動していけないんです。控え目で怖がりです。事実より気持ちを重視しがちかもしれません。

だからこそ、問題点を整理して解決策を考えるという事にも苦労し、また今後も迷って繰り返しそうです。

早く社会に出ねぇとなと思います。生きるために行動していきます。

読んでくれた方、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました